ブログ主らーきいのつれづれなる朝の日記 in USA 10/24/2025 ハロウィンで思ったこと

日々の日記

 

こんにちはー 駆け出しブロガー、らーきいです!

この文章は日々のアウトプットのためだけに書いているマジでただの日記です。なのでためになることやオチなどありません。

11/1/2025

昨日だったのでハロウィンで嫁さんと友達と一緒にマンハッタンにパレード見物に行ったんですよ。そこでお腹がすいたので一緒にラーメンを食べたのですけど一杯$22、ビールはサッポロが$13、今のレートで日本円にすると大体3,340円と1,980円ですよね。 うーん、、、、 おかしい。これにさらに税金やらチップという謎(?)の手数料もかかります。さすが世界一高い(?)街、ニューヨークですね。とにかく高いです。

これはインフレ以外の何物でもないだろうと思います。何か理由でもない限り外食なんてできたものではありません。しかも今はAIによる代替でレイオフ(一時解雇)のリスクはさらに高まっています。失業率は4%台、目立って高い訳ではないですがじわじわと上がっているようです。誰だって怖くて余計は出費は押さえたいだろうと思います。平気でしょっちゅう外食している人たちは高給取りなのかもしれないですが、どこか感覚が狂ってきているんじゃ、、としか思えてしまいます。家で食事を作ればそれだけで大分節約することもできます。

米国株式は高いみたいですがこれももうAI絡みのバブルだともいわれています。富裕層は株高を背景に出費ができると言われますが、金融資産を持たない多数の人にとってはあまり株高は関係のない話でしょう。今や米国の個人支出はアッパー層によって支えられているらしいです。

今このバブル景気がはじけたら一体アメリカはどうなるんだろう、、、 株高は平均すると5年は続くことが多いらしいです。今の上げ相場は2022年のスタートと推定されるからまだ3年目、バブルだとしても弾けるにはやはいかもしれないし、何よりトランプ大統領が来年の中間選挙に勝つまではこの株高は死守するだろうと思います(もちろん彼自身の保身のためですが、、、)。中央銀行であるFRBもインフレ懸念よりも今は失業率が気になってようなので金利のカットには以前ほど抵抗がないように見えます。

いろいろ書いたんですが、景気はいつか悪化するのはサイクル的にも間違いはないと思います。そして生活自体はもっと苦しくなるでしょう。問題はいつ悪くなるのかですが、通常景気の悪化は先行指標である株価の下落に続きます。僕の予想ですが来年の中間選挙後からその間の一年程度がその悪化タイミングではないかと思いますが、その時にまでに何をしておくべきか思案しました。

 短期投資目的株式や必要資金の現金化

 レイオフされないために職能をしっかり磨いておく

 大きな出費や転職、移動などを考えているのであれば景気動向をしっかり考慮してタイミングを考える

などでしょうか。おそらく景気悪化局面では今の格差がさらに拡大し、全体として苦しい局面が続くと思っています。そのためにも現時点で、「そういった局面は必ず来る」ということは意識して近い将来に備えたいものですね。

タイトルの「ハロウィンで思ったこと」がハロウィンについてではなく思い切り経済の話になってしまいました。

こちらのブログ主はアメリカの会計業会に興味のある方や、アメリカで働きたい方へボランティアで相談に乗っています! 興味のある方はコメント欄やツイッター・X(@Larkey_Larkey)からご連絡ください!

貴方もブログ、始めてみませんか? 文章書いて副収入!

貴方もブログ、始めてみませんか? 文章書いて副収入!

この記事がよかったら下のバナーをポチっと!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました